フォントの話


↑といっても ダジャレでは 決してない。念のため。(苦笑)

DTPを語る上で、古くて新しい問題が、フォントの問題である。

そもそも、アルファベット圏は別として、
2バイトコードといわれる日本語を扱うDTPの世界において、
そのシステムを構築できるマシンは、
専用機を除いては、Mac以外にない。(^o^;;;
(ムフフ。勝ったな(爆))

・・・と思っていたら、ここへきて、大問題発生なのである。

振り返ってみれば、DTPの発生当初から
フォントの問題には 泣かされっぱなしである。

初めは 書体数の少なさ——。
アナログの世界では 大きなシェアを持っていた写研は参入せず、
そのため、モリサワのフォントが 覇権を握る。

ところが、このフォントが ところどころで 問題を引き起こす。
ベースラインの問題、字間の問題などである。
これが、いわゆる「OCF」と呼ばれるフォントである。

これを解消すべく考え出されたのが「CID」で、
この時に、丸漢など、ファイル構造の上でも大きな変更があったが、
いかんせん、すでに多くのデザイン会社や印刷所で使われていたものが
そう簡単に置き換わるわけがない。
また、CIDにも、問題がなかったわけでもない。

しばらくして、フォントのプロテクトなどの問題もあり、
さらに手軽にアウトライン・フォントを使えるようにするため、
本格的に考え出されたのが「NewCID」である。

これは さすがに 各方面の定評を集め、
また、OCFに不都合を感じていた人たちからの賛同も得て、
じわじわと拡がり始め、今では、
それでなければ受け付けないという媒体も出てきている。
(私の関係しているところでは、朝日新聞の広告など)

んじゃ、少し出費はかさむけれども、
これからは、NewCIDにすっかと、一息ついていたのも束の間、
今度は、DTP環境のベースになる Mac本体が、
根本的なフォント問題の解決(?)に動いてしまった。

それが OpenTypeである。

すでに Mac OS X では 一部が搭載されているものの、
実際に運用されるようになるのは、まだまだ先のことだろうと
たかをくくっていたら、
こともあろうに、Apple社のほうで、
これから売るマシンは、すべて Mac OS X にするというのだ。

これは どういうことかというと、
今までのフォントテクノロジーが
使えなくなるということを意味している。

つまり、ようやく、少ない稼ぎの中から
NewCIDに投資し始めたのにと思った その矢先、
また「全否定」を 喰らったわけである。
(原則としてOCFとCIDは 混在できない)

あまりにも腹が立つので、
この際、Windowsにでも移行するかとも思うのだが、(笑)
フォント環境を また 1から構築しなければならないという点では、
Mac OS X と同じ状況である。

となると、あと残された道は、
既存の、Mac OS 9 が使えるマシンを、
1台でも多く確保しておく以外にない。
割高な新品は もちろんのこと、
中古だろうと、なんだろうと。(笑)

おかげで、中古市場は、高騰&品切れ状態である。

気の毒なのは、新品を売るしかない販売店である。
注文を受けても こんな状態では さらに品物が入荷しない。
いつもお世話になっているDさんでは、
本当に深刻な状態である。

それは ともかくとして、我々も、
今後 また、さらなる勉強をしなければならないし、
出費を覚悟しなければならない。
このデフレ&価格破壊の嵐の中で・・・。

まぁ、Mac OS X が いかに優れたOSであろうと、
その上で DTPが できないのであれば、
当分は使わずに済みそうだが、
それもいずれ、置き換わることになるのだろう。

OCFが NewCIDになっていったように・・・。

しかし このようなことは、
今度は ホントに 最後にしてもらいたいものだと強く思う。
   (↑これは ちょっとダジャレっぽい(爆))


[DTP日記]