記号の使い方・その1


(↑ダサイタイトル......^^;;;)

…ということで、私は職種を変えた。

幸いなことに、ここ数年前から、
なぜか 日本語に対する関心が とても高まってきていたので、
若干の躊躇もなくはなかったが、
いいトシこいて、再就職(?)することにした。(^.^;;;

仕事は、校正――。
もともとライター志望であったこともあるし、
編集の経験も長かったので、
自分としては、すぐに戦力になれたのではないかと思う???(爆)(爆)(爆)

もともと、仕事自体は、DTPデザイナーといえども、
無関係ではないので、そういう意味では、
誰でも、すぐに適応できることなのかもしれないが、
単に“コマカイことに気づく”というだけのことでは、
良き校正者にはなれない。(⇒某オバサン(苦笑))

それはともかく、印刷会社で、いろんな仕事に携わっていると、
本当に作りのひどいものが、たくさん流れてくる。(^o^;;;

なぜかというと、たいがいの印刷物は、
制作プロダクションを経ないで、
直接 印刷会社で処理をして出す(作る)からである。

つまり、その際、原稿は依頼主が作る。
依頼主は 当然 文筆のプロではないから、
日本語としては もちろんのこと、
用字用語もロクにチェックしないまま、
原稿として回ってくる。

原稿は、依頼主の唯一の“指示書”だから、
それは、御神体のようなもの(?)で、(笑)
むやみやたらに作り替えてよいというものではない。

仮におかしいところがあっても、
たいがいの印刷会社ではそのまま、
よくて“ご確認をたてる”。(苦笑)
(※この「たてる」は「お伺いをたてる」からきているのだろうが、
  なんとも卑屈な言葉づかいである(苦笑))

それはともかく、
仮にご確認をたてたとしても、
たてきれない、些細な問題点がある。
それは、記号の使い方である。

幸いにして、ウチとこの会社では、
基本的に、和文のなかでは、カッコは、
和文のものにしてから、アキを詰めるなりして、
仕上げていく。

特に、カッコのような、全角も半角もあるものは、
お客さんのほうで、きちんと使い分けがなされておらず、
バラバラに混在している場合が多いからである。

しかし、カッコの統一も、
ほとんどの人間がわかるのは、
パーレン(丸カッコ)のレベルぐらいで、
他のものに関しては、使い分けまでわからないことが多い。

なので、時々、カッコの代わりに、
「不等号(大なり小なり記号)」を 使ってくるお客さんがいても
そこまで修正しようと気がつく人間がいない。

少し考えてみれば、おかしなことだとわかるのだが…。

さらに、それはまだいいほうで、
最近、某社のマネシ表計算ソフトのせいか、
ダブルクオートの始めも終わりも同じものを使ってくる客がいる。
(単に何も考えていない&メンドクサガリというだけのことだとは思うが...)

もちろん、校正室を通るものに関しては、
ご確認はつけていると思うが、
問題なのは、そのバカタレな表計算ソフト(苦笑)を前提として
印刷物を作る場合である。

もともとが、間違えた仕様に基づいて作られているため、
文章作法のほうをねじ曲げて作らねばならないのである。(=_=#;

そもそも、そのバカタレな表計算ソフト(苦笑)は
英語版を基にして作られているのだから、
必要のないところまで無理に日本語化することはないのである。

いうまでもなく日本語は2バイト文字なので、
半角のダブルクオート(兼 ツーダッシュ)に対応する全角文字には、
ダブルクオートの始まりか終わりしかないので、
いきおい、どちらかといえば、閉じるほうのダブルクオートを
割り当てるしかないので、そうなっているにすぎないのである。

ところが、既成事実としてそうなっていると、
今度は、頭の固い連中が、それをさも、“正統”で、
何か一般人には計り知れない“謂れ”のようなものがあって、
変えてはならないと思い込むのである。

このようなことは、特に日本人には多く見られる。

余談だが、日本人は、特に、上から与えられたものに関しては、
“触れてはならぬ”式に思い込む人が多いのだ。
これはおそらく、元々の島国特有の国民性と、
長かった軍事政権時代(=武家社会)と
その後の帝国主義政策&戦争の影響ではないかと思う。

波風を立てないと言えば 聞こえはいいが、
単に“一億総小心者”というか、“隷属意識”というか、
“小作人根性”というか、そんなものにしか見えない。

・・・ということで、いくら
正統性だの、見た目が悪い/おかしいだの、説いてみたところで、
所詮、一介の印刷会社の校正者ごとき者の言など、
耳を貸す人はいない。

もっとも、執筆者にしても、その決められた“土俵”の上でしか
書きようがないので、仕方のないことなのだが、
もう少し知恵を働かせてできないものかと思ってしまう。
(例えば、全角文字に触れずに英語のコマンドで話を進めることだってできるはずである)

嘘を押し通すためには、さらにまた嘘が要る。
それが行き詰まったら、今度は力で押さえ込むしかない――。
・・・って、それじゃぁ、この前の時の戦争&敗戦と
同じことじゃないか!!!

泣くのは権力者ではなく、いつも庶民である。

日本人はいつまで、そういう愚を続けるのだろう。

たかが記号というなかれ。
一事が万事である。

[DTP日記]