『人間革命』??



》新聞に謝罪させよう、との意見に対して、戸田先生は、“その気持ちはわか るし、もっともであるが、彼らは書く時はデカデカとやるのに、訂正する時は小さな字で隅っこのほうに、めだたないようにしか出さない”と述べ、“ただで宣 伝をしてもらっていると思えば腹も立つまい”と《
 戸田は心ない中傷記事にどれほど会員が悔しい思いをしてきたかをよく知っていた。しかし、そんなことで一喜一憂しているようでは、万年の基礎を作りゆ く、広布の本当の戦(いくさ)はできないことを教えたかった。
 「彼らにいかなる信念がありますか。戦争になれば戦争を賛美し、平和が訪れれば平和主義者に早変わりする。所詮、信なき言論は煙のようなものです。
 大聖人は『世間の留難来るとも・とりあへ給うべからず』と仰せだが、新聞の中傷記事なんて、留難にも入らない些細な問題です。
 そんなことに粉動され、退転していくなら自由にしてください。
 まず何があっても微動だにしない大確信、大境涯に立つことが根本です。
 そして、そのうえで破折すべきことは徹底して破折していくんです。黙っていれば、世間はそれが真実だと思い込んでしまう。『いかなる事ありとも・すこし もたゆ(弛)む事なかれ、いよいよ・はりあげてせむべし』というのが、折伏の精神です」

「私はいつも思うんだが、たまたま学会員が何かすると、すぐ創価学会がこうやった、ああやったと書き立てる。新聞が公平な報道をするというのなら、すべて の事件、事故に、その人物の宗教名を出せばよい。
 そうしていけば、宗教の正邪は自然に明確になっていくに違いない。そうすれば面白いがな」

「世間も学会の真実の姿というものを知れば、偏見に満ちた報道など誰も信じなくなるし、そんな新聞は買わなくなる。
……
 まあ、世の中には、臍曲りはいつもいるから、それでも悪口を書くところもあるだろうが、それ自体が低俗紙であることの証明になるという時代が、必ず来る だろう」