|
山本伸一は、噛んで含めるように上野頼子に話していった。
「テヘランでの生活は、慣れないために、確かに大変な面もあると思います。でも、多かれ少なかれ、どこにいても、大変なことや、いやなことはあります。
それは、どんな生活環境ででも、どんな人間でも同じです。
百パーセントすばらしい環境もなければ、そんな人間もいません。
あなたが基準とすべきは日本での暮らしではなく、ここでの生活です。それが現実なのですから、まず、そのまま受け入れ、ありのままに見つめてみようとす
ることです。
経文にも『如実知見』、つまり『実の如く知見す』とあります。これは仏の智慧についていわれたものですが、私たちが生きるうえでも大事なことです。
自分が思い描いた観念的な基準にこだわり、縛られるのではなく、ありのままに現実を見つめて、何らかのよい面を、楽しいことを発見し、それを生かしてい
こうとすることです。
これは、自分自身に対しても同じです。自分はどこまでいっても自分なのですから、他人を羨んでも仕方ありません。人間には短所もあれば、長所もある。だ
から、自分を見つめ、長所を発見し、それを伸ばしていけばよいのです。そこに価値の創造もある」
上野頼子が口を開いた。
「確かに山本先生のおっしゃる通りだと思います。でも、頭ではわかっても、こんな暮らしが続くのかと思うと、やはり、嫌気が先に立ってしまいます」
「奥さん、だからこそ信心が大事になるんです。行き詰まったら題目ですよ。お題目を唱えれば、自分のことも、環境も、ありのままに見つめることができる
し、生命力が湧いてくる。自分に負けない強さをつけることができます」
(以下続く)
|
|