|
(魔は己心にあり)
》前略《
山本伸一は頷いた。
「今回の出来事は、みんなが純粋に戦い抜いたから、三障四魔が競い起こってきたことは間違いない。
しかし、村の人たちが魔であると固定的に考えるのは誤りです。
魔とは、衆生の心を悩乱させ、善事を妨げ、仏道修行を阻む“働き”のことです。
魔は、仏身や権力者、父母、師匠、妻子など、あらゆる姿を現じて、衆生の心を惑わします。
例えば、母親が幼い娘を祖母に預けて学会活動に出ようとしたら、娘が行かないでと言って泣いたとする。それでやめてしまえば、魔に負けた姿です。
では、娘さんという存在自体が魔なのか。
そうではない。自分にとって魔の“働き”になっただけで、娘さん自体は、魔でも、敵でもない。愛すべき対象です。
人間は、魔の働きをすることもあれば、諸天善神の働きをすることもあります。
一つの現象が魔となるのか、人間革命への飛躍台になるのかは、自分の一念の問題です。
大弾圧が起こっても、御書の仰せ通りであると確信を深め、歓喜する人もいる。
逆に、功徳を受け、生活が豊かになったことで、真剣に信心に励まなくなる人もいる。
さらに、戸田先生の時代から、師匠の厳愛の指導に怨嫉し、反逆していく者もいました。
結局、外の世界のすべての現象は、魔が生ずる契機にすぎず、魔は己心に宿っているんです」
派遣幹部は、大きく頷きながら、伸一の話を聞いていた。
「また、今、村の人たちが信心に反対しているからといって、永遠に反対するとは限りません。
法華経には提婆達多の成仏が説かれているように、いかなる人も、善の力へと変わっていくことを教えているのが仏法なんです。
現在、幹部となって活躍している人の多くが、かつては大反対していたではありませんか」
|
|